妻の誕生日のお祝い。夫婦2人で楽しむ「苺と桜のアフタヌーンティーセット」仙台ロイヤルパークホテル。

40代後半まで独身貴族として多趣味を満喫して来た中、自分自身一人で暮らしている事に対して少しずつ「疑問」や「寂しさ」と言った感情を持ち始める。そして考えた結果、「恐る恐る」では有るものの❝婚活❞を決意! 「努力」と「挫折」を繰り返した約1年半の婚活期間を経て、遂にステキな出会いのチャンス到来! 以後、自身の生活スタイルや考えにも大きな変化が・・・ 現在はステキな妻を守る為に日々楽しく過ごし、努力と感謝の連続。 私自身「結婚」を選択した事で人生の目標がハッキリと見えて来ました。   夫婦互いに助け合い「人生健康第一」を合言葉に邁進中!

みっちーをフォローする
夫婦で食と旅を楽しむ

「お誕生日」との響き、年齢が幾つになって来ても「心地良い」と感じますよね〜

また、皆さんも「大切な人の誕生日」をしっかりと覚えていますよね!

夫婦2人での生活を日々楽しむ我が家では、毎年のお互いの誕生日を祝う様にしています。

やはり「2人で外食」と言った形がメインとなる中、今年は「アフタヌーンティーセットでお祝い」と考えました。

場所は、夫婦2人の好きな「仙台ロイヤルパークホテル」

ロイヤルパークへは2人で何度も足を運んでいる中、こちらでのアフタヌーンティーセットは初めてとなりました。

情報の多い現代社会で生活していると「2人で行きたい場所」を次々と発見していきます。

これは「良い面」と捉えていますが、限られた時間と費用の中では「優先順位をしっかりと考える事」が大切と思います。

我が家では日々「新たな計画の登場」や「計画の順位の入れ替え」が行われています。

2人で常に相談しながら「未来へ楽しみの予定」を作る事で「現在」も楽しくなって来ますね。

そして今回の「仙台ロイヤルパークホテル、アフタヌーンティーセット」も以前から何度も話題に上がりながら順位の入れ替えが行われて来た内容の一つであります。

この時期のアフタヌーンティーセットは「苺と桜」をテーマとした内容。

4月生まれで苺が好きな妻(フルーツ全体好きですが)にピッタリであり、「今年の誕生日のお祝いは仙台ロイヤルパークで」と早い時期から決めて予約を行いました。

誕生日が平日の場合、前後の土曜日・日曜日にお祝いを移す事も多いですが今年は仕事の休暇を頂けた事で平日に誕生祝いを実行であります。

仙台ロイヤルパークホテルには予約時刻よりも早めに到着した事で、先に隣接された「プレミアムアウトレット」を見に行く事にしました。

こちらのアウトレットは、私達夫婦にとって「思い出の場所」の一つでもあります。

お見合いをしてから3回目に会ってデートをした時の場所なのであります。こちらの「ポロ」のお店では、その時に私の服をコーディネート(妻の職業はアパレル)してもらい、そのセットを購入。

この洋風な景色良いですね〜

先に自宅で食べる為のリンツチョコを購入する事に。

量り売りで多種類から選べるのも嬉しい。今回は200g分程のみ購入。

予約していた第2部の開始時刻が近付きロイヤルパークホテルへと移動、こちらの白い馬車の前を通過してロビーラウンジへ向かいます。

1階のロビーラウンジ「フォンテーヌ」

入口に置かれたメニュー表、ロールケーキセットも良さそう。

女性スタッフさんへ予約名を伝え窓側のテーブル席へと案内してもらいます。

私達夫婦2人の好みとも一致するフォンテーヌの雰囲気はとて良いです!

お冷を持って来てもらいメニュー表を受取ります。

こちらのアフタヌーンティーセットは既に予約済み。価格は1人3800円

私自身会員となっていましたが今回は「一休」から予約してい事で会員価格は適用されず、またポイント付与の対象外との事です。最近規約が変更になった様子。

アフタヌーンティーセットには、こちらのコーヒーと紅茶がセットドリンクとなっています。

現在は、セットドリンクメニュー以外に「フランス CHA YUAN」の紅茶も用意されていて、ファーストオーダーのみプラス200円で楽しめるとの説明を貰いました。

妻とそれぞれ違う品を選び味わって見る事に。 私の前に届いた品が「アールグレイ インペリアル」

砂時計の砂が下へ落ちたら飲み頃、茶葉を取り除くとの事です。

最初に運ばれてきた品は、こちらの2種類。

抹茶のヴェリーヌ・スコーン・フィナンシェ

ルバーブのジャムをUPにて。

ティースタンドも運ばれてきました!

一段目から写真を撮影。

先ずは一番下のお皿から。温かいうちにキッシュから頂きます!

続いて生ハムのベーグルサンド。

スコーンへ「ルバーブ」のジャムを添えて味わいます。

次は2段目のお皿の品を味わっていきます。

通常メニューのブレンドコーヒーを注文。

ちょうどその頃、外は小雨が降り始めてきました。

中段のお皿の品ではロールケーキを最後に味わう事に。

ロールケーキを食べ終え、一番上のお皿をテーブルの上へ移動。

女性スタッフさんが「ティースタンド」を受け取ってくれた後は先程までの賑やかさがやや減少しテーブル上にゆったり感が出来ました。同時に視界も広がった感覚です。

一般的に「ティースタンド/ケーキスタンド/アフタヌーンティースタンド」と呼ばれる3段の品、調べてみると伝統的な呼び名は「スリーティアーズ/スリーティアスタンド」と出てきました。

苺の赤色はデザートの賑やかさを高めてくれますね!

小雨もあがり中庭には結婚式の前撮りを行うカップルの姿が見えました。休日にこちらへ来ると「中庭で行われる結婚式」に出会う事もあります。

2人で誕生日のお祝い「アフタヌーンティーセット」を楽しみ大満足です!

ラウンジ「フォンテーヌ」を出て通路左方向へ移動、その時には日差しも現れ西側から中庭が明るく照らされ始めました。

4月中旬の中庭は、まだ緑が少ない状況。

今回は中庭の散歩は行いませんでしたが、これからの季節は「食事」「カフェ」そして「散歩」にもピッタリの景色へと変わり、満足度の高い体験が出来ます!

仙台駅からも無料の送迎バスが出ている「仙台ロイヤルパークホテル」

県外の方々にも是非足を運んで欲しいと感じる場所であります。

夫婦2人のお気に入りの場所で「お誕生日のお祝い」を行う。

これは人生の中で「非常に満足度が高く記憶に残る出来事」と感じています。

皆さんも「より沢山のイベント」を楽しんで下さい。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント