日本の中心となる東京は、魅力的な事が沢山有りとっても楽しい〜と感じます。
「夫婦で行きたいと思う場所」が都内に沢山有り、家の中でその話題で頻繁に盛り上がっています。
現代は沢山の情報が簡単に入って来る時代ですから、常に楽しみも増えていきます。
今回夫婦で訪れたのは「XEX東京」のランチビュッフェ。
幕張メッセへ行った帰り途中で足を運んでみました。
他の場所も幾つか計画に入れていた中、「東京駅直結で便利に感じた」と「メロンフェアが開催されていた」との2つの面で行く事を決定しました。
フルーツ大好きな妻は、「メロン」が特にお気に入りとの事。
ブッフェ自体は沢山のホテルやレストランにて1年中開催されていても、「メロン」登場する期間は限られてきます。
また、何処のビュッフェでも提供されている物でないとも感じます。
一方、スイーツ好きの私としては「ビュッフェへ行けば殆どの場所でスイーツと出会える」の気持ちです。
そうなると「XEX東京のビュッフェ」は、今回の旅行へ組み込むのにピッタリと感じたのです。
XEX東京ランチビュッフェ
ビュッフェの開始時刻は午前11時からの100分制。
そこに合わせて帰りの新幹線も確保していました。
東京駅には午前10時をちょっと過ぎた時刻に到着。
ビュッフェ会場となる「XEX東京」は大丸東京の13階となります。

八重洲口を出て直ぐの場所に有る大丸東京、10時には開店していた事で中に入ってベンチで腰を休める事にしました。
時刻が近付きエレーベーターへ乗り上へ移動。
2ヶ所有るエレーベーターのうち私達が利用したのは12階までの方、13階まではエスカレーターにて上がる事にしました。
エスカレーターを上り切ると正面に「XEX東京」の表示が現れてきました。


13階フロアーは若干暗めのフロアーとなっており、濃いブラウン色を基調としている事もあり高級感があります。


順番待ちの際にも利用出来る椅子が複数置かれています。

私達夫婦が到着した時刻は11時開始の約10分前。受付2番目となり、待っている間に中の様子を写してみました。

正面に設置された棚に色々な品が飾られています。


時刻は11時になり順番に案内開始。 入口方向を振り返ってみます。

左側にて最初にお出迎えしてくれたのがスイーツ達。 私にとって1番気になっていたコーナーであります。

右方向へと曲がり通路に沿って右手方向にビュッフェ台が見えてきました。

サラダコーナーからスタートし1番奥にピザが置かれている配置です。






奥側のテーブル席エリアへと案内してもらえました。 窓側のテーブルから一つ内側へ入った場所です。


逆側にはお子さん連れにも合うこの様なタイプの席。

入口側に近い席は4方向から向かい合うスタイル。


ドリンクに近いエリアでもあります。


ローテーブルのスタイルも、バータイムでのお酒に似合いそうです。



13階から見える景色はこの様な内容。皇居や丸の内側の有名なビルを伺う事が出来ます。


下には新幹線ホームも見え東京駅からの近さを再確認。

私達のテーブル席から入口方向を見るとこの様な感じです。

既にビュッフェ台周辺は賑わい始めました。


スイーツビュッフェの内容
妻から「自分の好きなスイーツから取りに行って大丈夫だよ」との言葉を貰え、有り難く最初からスイーツへ向かいます!



スイーツコーナー左側にカトラリー置き場。

こちらからスタートしていきます。





上側の段です。




下側へ戻り右手には「メロン」


メロンから右側にもスイーツが上下2段に置かれています。


スイーツコーナーで「グルテンフリー」と書かれた商品は珍しいと感じます。




上側の段です。


最後はホワイトチョコフォンデュとなっています。

2人で食事開始
私が撮影している間に妻が色々な品を持ってきてくれました。


妻自身が選んだスイーツ類です。

私の分の「ローストビーフ」も持って来てくれ、2人で一緒に味わえる事に嬉しく感じますね。


私が最初に持ってきたスイーツの内容です。

この様にスイーツを自由に選べるビュッフェは本当に嬉しい事です。

やはり甘い物には「BLACKコーヒー」が良く合うと感じ、スイーツを食べる時に選ぶドリンクの9割がホットコーヒー。

こちらのマシンにて注いできました。最初機械操作が分からず・・・ 赤丸印の部分の押すとの事でした。

注ぎ口を下へ移動させて使用すると飛び散らないとの事です。

今回、スイーツコーナーの品と別にとても気になっていた品が有りました。
こちらの「生搾り」タイプの商品です。

テーブル席中央に置かれたこちらのマシンを使って作って頂きます。

既にベースとなるメロンが置かれたお皿も複数用意されています。


スタッフさんにお声掛けすると作って頂けます。



こうして手渡して貰いました。

最初に妻の分も合わせて2つ注文。

食べ始めていくとこの様な具合。

一方の妻は、しっかりとイタリアンビュッフェのお料理を少しずつ味わって楽しんでいます。


逆に私はスイーツへ走り続けています。

こちらは「メロンフェア」の商品であり、私は気に入ってリピートしています。


妻はやはり「果物として形が残ったメロン」が大好きとの事で数回持ってきていました。

最初の品が食べ終わり、次は自分用として2つ頂いて来ました。

この形がとても良いです。 栗のモンブランが子供の頃から大好きであり、きっと幼少期に出会った「面状となった甘い部分」に大きな衝撃を受けて心に定着したのだと思います。


更にスイーツを持ってきます。


こちらのレモンパウンドケーキ、本来チョコフォンデュに付けて味わう為に置かれていた品と思いますが、単体で食べて美味しいと感じています。

妻もお腹いっぱいとなったご様子。
最後に味わいたいと「ローストビーフ」を1皿持って来たので、半分を私に分けてもらいました。

私自身も満腹へと近付きました。 最後のシメは野菜に決定としこちらのコーナーへ。


2人で大満足となるランチ時間を楽しむ事が出来ました。
元々は何処かの「ホテルランチビュッフェ」か「アフタヌーンティーセット」も考えていました。
しかし東京駅直結となる大丸東京の中にも「ランチビュッフェ」が有る事を知り、こちら「XEX東京」へ予定変更としました。
東京には楽しむ場所が沢山有り、とても嬉しく感じます。
既に来年の東京での大き目の予定に付いても夫婦で話しています。
沢山の事を夫婦で話し「目標や予定」を作る事はとても大切です。
そしてもう一つ大切な事は、ある程度先の事を予測して「その為にはどの様な行動をする必要が有るのか」を夫婦で常に話す事が重要だと感じます。
8月も中旬を過ぎましたが、まだまだ暑い日は続きますね。
皆さん「健康第一」で楽しく過ごして行きましょう!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。